042-766-4788

神奈川県相模原市南区新磯野5-36-1

トピックスtopics

2018.10.31

職員研修

この度、職員研修の一環として外部講師を招き「ハラスメント」研修
を実施いたしました。
普段無意識にしている言葉遣いや態度を含め職員一人一人が気付かされた
研修でした。
皆さんハラスメントは何種類あるがご存知ですか?
なんと45種類もあるんですね。
今回の研修で学んだことを常に認識し、今後とも「風通しの良い職場づくり」に
努めていきたいと思います。

2018.10.20

実務者研修

この度、湘南ケアカレッジ町田教室にて通所リハ満森さんが
介護職員実務者研修を終了致しましたのでお知らせいたします。
当施設としては、入所者様や利用者様の為に職員のスキルアップ向上を目指し、
様々な研修を積極的に進めてまいります。
写真は痰の吸引研修の風景です。

2018.10.18

職員表彰

この度、第29回全国老人保健施設大会が埼玉県で開催され、
のどかでは、リハビリテーション課「勝又主任」
公益社団法人全国老人保健施設協会協会表彰を受賞されました。

2018.10.17

秋の大運動会

10月17日水曜日 第20回のどか運動会を開催いたしました。
今回のプログラムは
ゲットだぜ!!(○○食い競争)、玉入れ競争、海の動物滝登り競争です。
今回は紅組・白組共に白熱した戦いがくり広げられました。
特に、「ゲットだぜ」は職員も参加し、お菓子の中には○○が!
更に、海の動物では「イルカ」や「シャチ」が登場。
皆さまの力で大海原を泳ぐ風景でした。
大接戦の結果、今回は「紅組」が優勝いたしました。次は「白組」頑張ってください。

2018.10.03

のどか20周年記念【花火大会】

平成30年10月1日をもちまして、のどかは開設「20周年」を迎えることとなりました。
これを記念いたしましてこの度花火大会をリニューアル完成致しました中庭で実施いたしました。
利用者様は、食堂や一階の廊下そして中庭から花火を鑑賞されました。
始めに「ナイアガラ」からスタートし、
次に事務長の合図により祝20周年のロゴが入ったイルミネーションの点灯
そして数々の打ち上げ花火
利用者の皆さんは、花火が上がる度に「わぁーきれい!」「たまや」と歓声があがっていました。

2018.08.29

演奏会

8月27日(月)に津軽三味線小山流の皆さんによる演奏会を開催いたしました。
~小山貢理乃(おやまみつのり)さんのプロフィール紹介~
 2001年 小山流名取 2002年 小山流師範・認証指導者
 2010年 津軽三味線小山流家元・小山貢氏に師事
 数々のテレビ番組等に出演
 2010年 世界柔道選手権 開幕式
 2015年 杜このみ「初リサイタル」、横浜ジャズプロムナード2015
 2016年 テレビ東京「木曜8時のコンサート」島津亜矢 
【演目】
 ソーラン節、おこさ節、真室川音頭、津軽甚句、津軽じょんがら節、花笠音頭
を披露していただきました。
 利用者様と入所者様は、津軽三味線の素晴らしい音色やリズムそして歌声に
皆さん感動しておりました。特に、利用者様のひ孫さんによる「ソーラン節」の
歌や弾き語りは大変素晴らしく、皆さん釘付けになりました。
 津軽三味線小山流の皆様、感動をありがとうございました。!

2018.08.05

納涼祭2018

8月4日(土)に納涼祭を開催いたしました。
午前中に職員がお神輿を担いで各フロアーを周りました。
午後には、特別ゲストといたしまして、近隣の相武台・新磯地区の
年長さんから小学校6年生からなる「相武台鼓笛隊」に演奏をいただきました。
皆さん可愛らしく演奏も上手で、利用者様はとても喜んでいました。
会場には、フォトブースを始めとして「射的」や「ヨーヨー」などのゲームコーナー
そして、食事ブースとして「ドリンク」「ソフトクリーム」「焼きそば」「焼きとり」など
利用者様はお好きな物をたくさん召し上がっていただきました。
更に、のどかの畑でとれた「スイカ」で「スイカ割り」を行いました。
「スイカ」の中には黄色いスイカも・・
また、完成した中庭では利用者様とご家族様が一緒にお散歩を楽しまれておりました。

2018.08.01

中庭工事完成について

この度、多目的利用の可能性が拡がる、新たな中庭が完成いたしました。
数々のランドスケープデザインや空間構築が具現化いたしました。
今後も施設のリデザインを推し進めてまいります。
工事期間中は、利用者様や入所者様そしてご家族の方々にご協力いただき
誠に有難うございました。

事務長 武政 誠

2018.07.13

「成長する中庭」をテーマに全面リニューアル工事について

のどかでは、現状眺めるだけの中庭を、今後活用できる中庭作りを目指し、多目的に利用できる空間を工事しております。
施工は、数々のランドスケープデザインや空間構築に優れているチームによりデザインを具現化いたします。
完成予定は7月末です。
工事中、利用者様や入所者様そしてご家族の方にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

事務長 武政 誠

2018.07.04

防災訓練

本日、防災訓練として職員による消火訓練、起震車体験、心肺蘇生訓練を実施いたしました。
起震車体験では、震度4以上の縦や横揺れを体験し、立って体験された方の中には、あまりにも
強い揺れの為、尻もちをつかれてしまった方もいました。
この貴重な体験を踏まえ、今後有事が起きた際にスムーズな対応が出来るよう職員自身が再認識
いたしました。
防災訓練を実施するにあたり、相模原市消防局及び同防災協会の職員の方に、ご指導・ご協力を
いただきありがとうございました。

MENU