ご利用案内information
■当施設を利用できる方
病状安定期にあり入院治療する必要はないが、リハビリテーション、看護、介護を中心とした医療ケアを必要とする高齢者で、家庭復帰を目指す方。要介護認定によって介護サービス給付の対象と認定された方。
- 65歳以上の第1号被保険者で要介護状態と認定された方
- 40歳以上65歳未満の第2号被保険者で要介護状態であって、その原因が特定疾患によるものであると認定された方
なお、相武台リハビリテーション病院が協力病院として支援し、病状に応じて入院治療が可能ですので、ご安心ください。
■ご利用料金について
- 介護保険法に基づき請求させていただきます。
- ご利用料金は、介護保険負担割合・食費・居住費の負担段階やご利用のサービス内容によって異なります。詳しくはご連絡ください。
- 洗濯代・理美容代などは実費負担となります。
- 特別な室料は別途料金となります。
■ご利用までの流れ
STEP
2
面談・見学
心身の状況をお尋ねします
STEP
3
ご利用申し込み
お申し込みをいただきます
STEP
4
入所判定
入所可能かどうかを判定させていただきます
STEP
5
通知
結果をご通知します
STEP
6
サービス開始
ご入所された方へのサービスを開始いたします
STEP
7
ケアプラン決定
ご提供させていただくサービスのプランを決定いたします
STEP
8
カンファレンス
ご利用者様・ご家族に、プラン内容をご説明します
■ご面会時間
10:00~20:00 (感染予防対策中 14:00~16:00)
※現在、感染予防対策中のため、中止・再開等注意事項はトピックスをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
■よくあるご質問
Q
相模原市民しか利用できませんか?
A
介護認定を受けている方なら、全国どこにお住まいでも利用可能です。
Q
施設には、すぐ入れますか?
A
お申し込み後、お受けできるか随時判断(1週間程度)します。ベッドの空き状況により開始期間が異なります。※入所一時金は必要ございません。
Q
老健と特養はどこが違うのですか?
A
介護老人保健施設(老健)は、在宅復帰を視野にリハビリテーション中心の医療サービスを提供します。特別養護老人ホーム(特養・老人ホーム)は、生活の拠点として、最期まで生活できる施設です。
詳しくは、TEL.042-766-4788までお気軽にお問い合わせください
■ご利用にあたってのご留意事項
- 外出・外泊は、所定の手続きにより、医師の許可を得る。
- 火気の取り扱いは、行わない。
- 設備・備品の利用は、施設の指示に従う。
- 所持品・備品等の持ち込みは、施設にご相談ください。
- 金銭・貴重品の管理は、自己責任とする。
- 外泊時等の施設外での受診は、原則として、行わない。
- 宗教活動は、禁止する。
- ペットの持ち込みは、ロビーまでとする。
- 当施設では、多くの方に安心して療養生活を送っていただくために、ご利用者様の「営利行為、宗教の勧誘、特定の政治活動」は禁止します。
■要望および苦情等の相談
当施設には支援相談の専門員として支援相談員が勤務していますので、お気軽にご相談ください。
要望や苦情などは、支援相談担当者にお寄せいただければ、速やかに対応いたします。