ご入院の方 - 入院のお手続き

入院の問合せ

地域包括ケア病棟への入院については地域医療連携室
療養病棟への入院については医療相談室

以下へまずお電活ください。 手続き等のご案内をいたLます。
院内のご見学も随時承っております。
電話番号046-256-5111
お気軽にお問い合わせください。

入院手続き

1

入院手続き

 
1階総合受付(入院係)にて手続きをして下さい。
 
入院当日にお持ちいただくもの

保険証・老人医療証・印鑑(本人印、保証人印)

保証金

●各種保険取扱い・・50,000円

●交通事故・自費・・100,000円

※保証金は退院の際、精算致しますので受領証は大切に保管して下さい。

 
他院に入院若しくは受診中の方は、退院時に退院証明書及び紹介状(診療情報提供書)を御持参下さい。
 
その他、患者様の病状に応じ必要と思われる物を看護師又は医事課よりご説明させていただきますものをご用意ください。

2

入院生活について

1
入院中はすべて医師・看護師の指示に従って下さい。
2
外出・外泊をご希望される方は、予め医師の承諾を得て下さい。
3
貴重品、金銭の持込は必要最小限度にお願い致します。
4
院内は全館禁煙となっております。
5
消灯時間は午後9時です。
6
入院中の持ち物については、患者様の病状に応じ必要と思われる物を看護師又は医事課よりご説明させていただきます。
領証は大切に保管して下さい。

入院当日にお持ちいただくもの

健康保険証
おくすり手帳
紹介状(診療情報提供書)
各種医療費受給者証(公費負担医療費受給者証など)

面会時間および留意点

面会時間
午後1:00~午後8:00
面会時間外の面会については、治療、看護の関係がございますので、ご面倒ですが病棟ナースステーションにお声をお掛け頂く様、お願い致します
1
面会の方は当該ナースステーションに申し出てから病室にお入り下さい。
2
病状によって面会をお断りしたり、時間を制限する場合がございます。
* 尚、持ち込み品は看護師と相談して下さい。
3
お子様の健康を守る為に面会にお連れになることはなるべくご遠慮願います。
4
酒気を帯びてのお見舞い、病室での喫煙及び飲食は固くお断り致します。
面会制限についてインフルエンザの流行や感染症の拡大防止、病状によっては 面会の禁止又は制限をさせていただくことがございます。 面会でご来院の際は、電話にて御確認いただきます様、よろしくお願い致します。

退院手続き

1
退院は主治医の診断により決定致します。
2
退院時は1階総合受付(入院係)にて費用の精算を済ませて、退院許可証を ナースステーションにご提出下さい。

※その他、お気づきの点やお困りのことがございましたら、看護師又は医事課 (入院係)まで御相談下さい。

入院保証金について

入院保証金について
Copyright 2019 医療法人社団昌栄会 相武台病院 All rights reserved. All Rights Reserved